MENU
  • ホーム
  • サイトマップ
プロが教える分かりやすい年金
年金のまなびば
  • ホーム
  • サイトマップ
年金のまなびば
  • ホーム
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. 老齢年金

老齢年金– category –

  • 老齢年金

    「マクロ経済スライド・賃金スライド・物価スライド」の意味と違い~計算例付きで年金支給額の改定ルールも一緒に解説!

    年金支給額の改定ルールには「マクロ経済スライド」「賃金スライド」「物価スライド」の3つのスライド制が取り入れられています。しかし、正直言って「どういう場合にどのスライド制が発動するのか?」分かりにくいですよね。それぞれの意味と違いをまとめるとともに、実際の年金額の改定ルールを見ながら計算方法まで解説してみました。
    2019年7月26日
  • 年金10年に安心してはいけないと諭す女性
    老齢年金

    年金受給に必要な資格期間が25年⇒10年に短縮。いくら貰えるかより重要なことを解説

    【徹底解説】年金受給に必要な資格期間(受給資格期間)が25年から10年に短縮されました。しかし、10年だけ保険料を納めても意味はありません。遺族年金や障害年金の受給資格要件は変更されていないからです。10年払えばいいや!と勘違いしてはいけませんよ。
    2019年7月2日
1
カテゴリー
  • 公的年金
  • 年金の全般的事項
  • 年金の税金
  • 国民年金
  • 厚生年金
  • 老齢年金
  • 私的年金
  • iDeCo(個人型確定拠出年金)
  • 国民年金基金
  • 老後問題
  • 年金の統計
  • 運営者コラム
  • 企業型確定拠出年金
  • 企業型確定拠出年金の使い方
  • 確定拠出年金の基礎
  • 運営管理機関の選び方
最近の投稿
  • 彼が「老後貧乏」になった理由。貧乏になってしまう人の8つの特徴
  • ありすぎ!?社保庁や年金機構の不祥事・問題まとめ【時系列】
  • 国民年金の後納制度は終了済み。年金額を増やすために知っておきたい他の手段も紹介!
  • 年金の世代間格差は2倍以上。若い人ほど払い損になるって本当?
  • 40代、50代から考えるキャリアプラン!老後も働きやすい仕事9選
スポンサーリンク
カテゴリー
記事検索

年金のまなびばのロゴ

「年金のまなびば」は、FP・社労士・税理士などの専門家が「正しい年金情報を提供すること」「読者の方の金融リテラシーの向上」を目的として運営しています。

更新情報
  • Feedlyで更新情報を購読
  • Feedly以外のRSS
サイト案内
  • 運営者情報・サイト運営ポリシー
  • ご利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 年金のまなびば.